2644件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

また、市有地面積が小さくても他の隣接する土地の地権者合同画地を形成することによって面積規模を確保することができます。既存商店街事業の拡充や新規参入、こちらのほうも募ることができますので、にぎわいの創出につながるものと期待をしているところであります。 ○議長中村純也) 14番、賀茂博美議員

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

次に、 (4)の地区集会における草刈りテーマに上げた地区数についてですが、本年度の地区集会地元ミーティングは 4年ぶりの開催であり、従前の地区単位合同開催選択式により、掛川市内29か所で実施されました。  その中で草刈りテーマに上げた地区は、掛川第 5地区原谷地区など11地区になります。  

富士宮市議会 2022-10-17 10月17日-04号

今後、必要に応じて合同安全点検も実施される予定です。 なお、関係課がすぐに対応することができる市道などの要望箇所については、既に5件が終了しており、随時改善していただいているところです。 私からは以上です。 ○議長鈴木弘議員) 都市整備部長。 ◎都市整備部長黒川和洋君) 私からは要旨(2)についてお答えいたします。 

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-12

現在、調整を進めておりまして、本日、県と合同で借地する民有地への交渉を行っている次第でございます。  次に、民間最終処分場への搬出でございますが、県より県内の民間受入施設情報提供施設への受入要請の協力をしていただき、民間最終受入施設受入条件との合意ができまして、来週から搬入開始を目指し調整を進めておる次第でございます。

富士宮市議会 2022-07-04 07月04日-06号

要旨(4)、子ども会事業への補助金について、要綱では一つの子ども会で50人以上の者で行う事業あるいは複数子ども会合同で行う事業で、子ども会の会員の合計数が30人以上で対象となる。しかし、現在、市内子ども会でこの要綱に当てはまる子ども会は少なく、この制度を利用できない。要綱の改正を求めるがいかがか、お伺いいたします。 

富士宮市議会 2022-06-30 06月30日-04号

また、子どもが安全に通学できるよう、学校地域警察などの関係機関合同点検を実施したり、区画線路面標示街路樹案内標識などの適切な管理を行います。さらには、保育園、幼稚園付近へ設置できるキッズゾーンも、先ほどの保健福祉部長の答弁のとおり活用していくことで、快適で安全な道路環境整備に取り組んでまいります。 3つ目は、交通秩序の維持です。

裾野市議会 2022-06-20 06月20日-05号

一方、市民協働によるまちづくり推進協議会におきましては、協議会社会教育委員との合同研修会を実施いたしまして、双方が協議検討している課題につきまして共通の理解が得られるよう努めております。  以上です。 ○議長賀茂博美) 2番、増田祐二議員。 ◆2番(増田祐二議員) 現在の取組は分かりました。  部長、今の点は今年度中、2022年度中のお話で考えてよろしいですか。

三島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

これを受け、平成21年度に作成しました三島市災害時要援護者避難支援計画を見直した上で、平成26年度に、三島避難行動支援者計画として作成したほか、自治会連合会の正副会長と、要支援者の調査を担う民生委員児童委員協議会の理事の方々による合同役員会議開催し、関係機関が連携して支援活動ができるよう、議論を重ね、官民一体となって避難行動支援者支援活動マニュアルを作成いたしました。 

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

クラス担任先生も出張があり、本来なら級外先生が空いたところをフォローするのですが、その先生がいないことで、2クラス合同で体育や理科の授業を行っている小学校があります。教職員不足は教師も大変ですが、子供たちへの丁寧な教育を損なうことになり、教職員の欠員を生まないようにすることは、教育委員会の最低限の仕事ではないかと思っています。